私もこの歌が好きです。SMAPが歌うより、スガシカオが歌ったほうがいいですね。「ナンパするときに便利」ってどういうことですか???「〜ている」はいろいろな意味があるから、翻訳は難しいですね。この歌の「〜ている」は「待っている」「残っている」「立っている」「続いている」というふうに使われていますが、「待っている」「立っている」は今やっていることでしょうね。「残っている」は「まだそこにある」、「続いている」は「この先(場所)にもずっとある」という意味でしょうか。翻訳はばっちりです。(^^)v プロのようですね〜。「つまらない常識」というのは、例えば「飲み会で上司のグラスが空だったらお酒を入れなければならない」とか、なんかそういうことです(わかりにくいですかね?)。あまり気にしなくてもいいとか、取るに足らないこととか。そんな「常識」、思いつきますか。
え〜、この歌、別れた二人の歌じゃないんですか?私はそう思ってましたけど...。だって、「君に話した言葉は どれだけ残っているの?僕の心の一番奥で/空回りし続ける」とか、「あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁすべてが思うほど/うまくはいかないみたいだ」とか、別れた感じがするんですが、どうですか?「〜てる」を見るとむかつきますか(笑)。何が前にあるか忘れててっていう感覚が面白いですね。
例えば、「この曲はお前のために歌ってる」ってどう。もちろん、曲のせりふを使うのもいい。だから便利だと思う。「ああ、君の目、まるで夜空のムコウを見つめている」って感じじゃない。まあ、「~てる」は「~てる」に当たるのはだいたいわかってますけど、俺にとってこれを文の終わりに見ると、何が前にあったか忘れててむかつく。スガシカオのビデオが見つかって、今聞いてる。とてもいいと思う、YUIとのより。
ええ、もう読んだんですか。早すぎでも、別れたあとで、歌ってる人は希望を持つみたい、だからそう思いました。多分「明日が待っている」を見すぎからな。
私はいつもオンラインです(笑)。そうか〜、別れてからも明日を見ているのか〜。そういう解釈(かいしゃく、interpretation)もありますね。スガシカオの詞は深いですねえ。まあ、私だったら、すごく変な歌を歌われなければ、何でもうれしいですね。男の人に歌を歌ってもらったことなんて、ありませんから...(T_T)
コメントを投稿
5 件のコメント:
私もこの歌が好きです。SMAPが歌うより、スガシカオが歌ったほうがいいですね。「ナンパするときに便利」ってどういうことですか???
「〜ている」はいろいろな意味があるから、翻訳は難しいですね。この歌の「〜ている」は「待っている」「残っている」「立っている」「続いている」というふうに使われていますが、「待っている」「立っている」は今やっていることでしょうね。「残っている」は「まだそこにある」、「続いている」は「この先(場所)にもずっとある」という意味でしょうか。
翻訳はばっちりです。(^^)v プロのようですね〜。「つまらない常識」というのは、例えば「飲み会で上司のグラスが空だったらお酒を入れなければならない」とか、なんかそういうことです(わかりにくいですかね?)。あまり気にしなくてもいいとか、取るに足らないこととか。そんな「常識」、思いつきますか。
え〜、この歌、別れた二人の歌じゃないんですか?私はそう思ってましたけど...。だって、「君に話した言葉は どれだけ残っているの?僕の心の一番奥で/空回りし続ける」とか、「あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁすべてが思うほど/うまくはいかないみたいだ」とか、別れた感じがするんですが、どうですか?
「〜てる」を見るとむかつきますか(笑)。何が前にあるか忘れててっていう感覚が面白いですね。
例えば、「この曲はお前のために歌ってる」ってどう。もちろん、曲のせりふを使うのもいい。だから便利だと思う。
「ああ、君の目、まるで夜空のムコウを見つめている」って感じじゃない。
まあ、「~てる」は「~てる」に当たるのはだいたいわかってますけど、俺にとってこれを文の終わりに見ると、何が前にあったか忘れててむかつく。
スガシカオのビデオが見つかって、今聞いてる。とてもいいと思う、YUIとのより。
ええ、もう読んだんですか。早すぎ
でも、別れたあとで、歌ってる人は希望を持つみたい、だからそう思いました。多分「明日が待っている」を見すぎからな。
私はいつもオンラインです(笑)。
そうか〜、別れてからも明日を見ているのか〜。そういう解釈(かいしゃく、interpretation)もありますね。スガシカオの詞は深いですねえ。
まあ、私だったら、すごく変な歌を歌われなければ、何でもうれしいですね。男の人に歌を歌ってもらったことなんて、ありませんから...(T_T)
コメントを投稿